会社では定期的に決算書を作成することになりますが、その決算書の見方も問題になります。
通常決算書は、
最低限意識する必要のある、決算書の2つの視点について
専門家に決算書を依頼した、しかし実際に作成してもらったけど見方がよく分からい。
そういうベンチャー起業家、または中小企業の経営者も結構います。
数字が苦手な経営者や起業家の人たちは、決算書の見方に苦労することもあります。
今回は決算書の見方について、最低限意識する必要のある2つの視点を紹介します。
1.会社の数字を垂直視点でとらえる
決算書の見方について意識して欲しいことは、
利益や売上が増加しているのか、または減少しているのか、それともあまり変化がないのか、その数字を時系列に見ていくと、会社の動向を把握できます。
決算書を時系列に見る方法を
会社が出す数字はそのままでは何も分かりません。そのため最初に垂直視点により、会社の状態を把握する必要があります。
2.水平視点によって同業他社と比較してみる
決算書は、最初に時系列で見ていくことが大切になります。
またもう一つ重要な点があり、それは
同業他社の業績と比べてみることで、自社の現在の経営状況もよく把握できます。
水平視点により同業他社と比較する場合、
この水平視点での決算書比較の場合、同業他社の数字を簡単には入手できないことも多く、また実際に比較する同業他社の選択基準にも迷います。
そういうときは、公的機関の統計情報が役立ちますので参考にしてください。
決算書の2つの見方のまとめ
まとめると決算書の見方については、
尚、可能であれば、この2視点以外にもさまざまな視点での見方をするのがベストです。
それによって皆様の会社の経営状態の動向把握や、経営戦略もやりやすくなってきます。