相続手続依頼書とは?記入例や書き方についてわかりやすく説明!
相続手続依頼書とは何でしょうか?具体的にどういった手続きで使用する書類でしょうか。
銀行などに行くと「相続手続依頼書を提出してください」と言われることがあります。
この記事では、相続手続依頼書の書き方や相続手続きの必要書類について説明します。是非、参考にしてください。
相続手続依頼書とは?
相続手続依頼書とは、被相続人(亡くなった人)の預金や貯金をしていた銀行や信用金庫等の金融機関に対して、その預貯金を取得する権利をもつ相続人や受遺者(遺言によって財産をもらい受ける人)が、その預貯金の払戻し等の相続手続きを依頼するための書類です。
相続手続依頼書の書式は金融機関によって異り、各金融機関所定の書式のものを使用しなければなりません。
また、金融機関によっては、別の名称になっていることもありますが、ほぼすべての金融機関に同趣旨の書類が用意されています。
例えば、ゆうちょ銀行では「貯金等相続手続請求書」、三菱UFJ銀行では「相続届」、三井住友銀行では「相続に関する依頼書」、みずほ銀行では「相続関係届書」という名称になっています。
いずれにせよ、各金融機関所定の書式で作成する必要があります。
相続手続依頼書の記入例と書き方
前述のとおり、相続手続依頼書は金融機関所定の書式のものを使用しなければなりません。
ここでは、りそな銀行の相続手続依頼書の記入例と書き方を紹介します。
相続人の代表者が一括で受領する場合と、複数の相続人が受領する場合とで書き方が異なります(書式は同じです)。
それぞれの記入例は、以下のリンクから参照できます。
- 相続人の代表者が一括で受領する場合(りそな銀行)
- 複数の相続人が受領する場合(りそな銀行)
金融機関の相続手続
各金融機関の相続手続きは、おおむね以下のとおり進みます。
- 死亡届を役所に提出
- 通帳、キャッシュカードを確認
- 口座名義人が亡くなったことを銀行に連絡
- 必要書類の提出
- 払戻し(解約等)
詳細についてはそれぞれの金融機関で異なるため、以下の記事を参考にしてください。
相続手続きは専門家に委任できる
預貯金を含めた遺産相続の手続きは専門家に依頼することができます。
相続手続を依頼する場合、費用はかかりますが、面倒な手続きを自分で行う必要はありませんし、手続きについて理解する必要すらもありません。
預貯金の相続手続きを委任できる主な専門家は、司法書士、行政書士、税理士です。他の業務を依頼したい場合は、同じ専門家に併せて依頼した方が、効率がよいでしょう。
例えば、相続登記の専門家は司法書士ですので、相続財産に不動産が含まれる場合は、相続手続きを司法書士にまとめて依頼するとよいでしょう。相続登記の手続きは義務化されているため、速やかに着手することをおすすめします。
また、相続税申告を税理士に依頼する場合、相続手続きについても税理士が引き受けてくれる場合も多いので依頼すると効率がよいでしょう。相続税申告の期限は被相続人が死亡したことを知った日(通常の場合は、被相続人の死亡の日)の翌日から10か月以内です。こちらも間に合うよう手続きしましょう。
依頼内容が預貯金の相続手続きのみの場合は、比較的安い価格で受けてくれる行政書士もいるので、問い合わせてみることをおすすめします。
まとめ
以上、相続手続依頼書について説明しました。
銀行や役所などは平日しかやってない場合も多く、手間や時間を省きたい場合は、専門家を上手に活用することをお勧めします。
まずは、相続手続きの専門家に費用等を確認してみるとよいでしょう。またe税理士では無料で相続に強い税理士をご紹介しています。ぜひお問い合わせください。
ご希望の地域の専門家を探す
ご相談される方のお住いの地域、遠く離れたご実家の近くなど、ご希望に応じてお選びください。
この記事を書いた人
相続専門のポータルサイト「いい相続」は、相続でお悩みの方に、全国の税理士・行政書士・司法書士・弁護士など相続に強い、経験豊富な専門家をお引き合わせするサービスです。
「遺産相続ガイド」では、遺産分割や相続手続に関する役立つ情報を「いい相続」編集スタッフがお届けしています。また「いい相続」では、相続に関連する有資格者の皆様に、監修のご協力をいただいています。
▶ いい相続とは
▶ 監修者紹介 | いい相続
相続手続きに関する他の記事
- 個人事業主の相続にインボイス制度の影響は?備えるべきことは?
- 令和3年7月1日「生命保険契約照会制度」開始。相続手続きがちょっぴり楽に!?
- 相続したマンションの売り方|確認すべきことと売却までの流れ(手順)
- マンションを相続したときにすること、相続後に住む、貸す、売るときのポイント解説
- 被相続人が外国人(外国籍)のときの相続|本国法や相続税に関する注意点
- 銀行預金の相続手続き|手続きの流れや必要書類について解説
- 株式の相続手続きは?株式の評価と名義変更、現金化などについて解説
- 相続人が海外にいるとき|日本国内の財産を相続するには?手続きに必要な書類と注意すべき点
- 相続で一番優位な立場は妻!?知っておくべき配偶者の相続の仕組み
- 事業承継にかかる相続税|相続税・贈与税の納税猶予制度、事業承継税制のメリット・デメリット【税理士監修】